代表ごあいさつGreeting

代表取締役
加藤 千雄
Kato Kazuo

ブランド構築でデザインのみならず経営のビジョンをも照らし出す

広告・デザイン”といっても、それは様々な形があります。会社を助けるもの、苦しめるもの、儲けさせるもの、損をさせるもの、蓄積されるもの、一過性のもの、がっかりするもの、思わずワクワクしてしまうものなど。それは、企業のイメージを担うだけでなく、企業の潜在能力を増やしも減らしもします。当社は、デザインを経営戦略の重要な要素と捉えています。ブランド構築の過程で明らかにされる企業価値や特性は、デザインの方向性を決めるだけでなく、経営のビジョンを照らし出します。自社をどう見せたいか、どう見られているのか。ブランドを構築し、企業イメージを上げると企業はどう変っていくのか。当社のご提案は一過性ではなく、トータルな展開の中で企業の力を増幅させる御社独自の貴重なイメージを蓄積します。そうすることでブランド認知の上昇、販売促進、価格訴求などあらゆる面で会社を応援し、サポートします。その結果、将来的に持続的成長可能な企業へと導き、社風に関してもあなたの会社をワクワクと元気いっぱいの職場へと変化させます。

強みとデジタル化の「両輪」で、さらに広がる支援領域

ラジオやテレビ、新聞、雑誌などのマスコミメディアが主流だった頃から誰もがWebを利用する時代に移り変わり、2019年には初めてインターネット広告費がテレビメディア広告費を初めて上回りました。
エンドユーザーが使うデバイスやプラットフォームが細分化されるに伴い、様々なマーケティング手法も日々増え続けています。
弊社エフエヌプランニング株式会社は、そのような外部環境の変化にも柔軟に対応し、これまで印刷物を中心として発揮してきた本質を見極める力や、しっかりと的確に表現する力を駆使して、さらに新たなる軸としてデジタル化を推進しつつ、紙とデジタルの「両輪」でサポートしていく新時代のデザイン会社の在り方を強く推進していきます。
たとえ、前例のない素晴らしいものやサービスを作ったとしても、エンドユーザーのもとに届かなければ、価値の存在さえ知ってもらうことができません。多くのユーザーに真実の企業価値を伝えられるよう、オフライン・オンラインの両輪で総合的に販売促進を支援しいきます。
CI・VI計画・Web・会社案内・パンフレット・展示ブースまでを総合的に捉え、お客様のブランド構築のお手伝いはもちろんのこと、さらに、企業にとって当然に取り組まなくてはならない指標となったDX(デジタルトランスフォーメーション)やSDGs(持続可能な開発目標)など、その時代・時代に必要とされる社会課題解決も意識したデザイン経営を進めていきたいと強く考えています。

代表プロフィール

愛知県春日井市出身。1969年、双子の弟として未熟児で生まれる(ちなみに母親、甥も双子)。身体が小さかったものの、幼少期は町内で「一番やんちゃ」と言われるほど山や河原を縦横無尽に駆け巡り、日に日にたくましい少年へと成長。小学校では生徒会長や学級委員などを歴任し、それらの体験が今日の社長として「大家族経営」を望むといった、自身の基盤となっている。
10代は勉強やバスケットボールにも打ち込み、志望する東京の大学へ進学。激しい就活競争を勝ち抜き、卒業後は有名メガバンクに就職を果たす。その後、ITの世界に飛び込み1998年に起業、2005年にICT・Web総合商社「株式会社アルタ」を設立。2019年には、エフエヌプランニング株式会社の代表取締役に就任。
そんな元銀行マンという異色の経歴を持ちながら、現在はICTを通じて多角的に事業を展開。兼任して関連会社「ALTA Philippines」「一般社団法人 ITC-Pro中部」の代表を努める。
これからも仲間と多くの挑戦を仕掛け、「ワクワク・ドキドキをいっぱい経験できれば」と、常にグローバルな視野をもち、「世界規模でのICT型コンサルティングファームの実現」に向けて突き進んでいる。

【保有資格】 ・中小企業診断士 ・事業承継士 ・ITコーディネータ

Facebook

起業までの
波乱万丈ストーリー

代表加藤が経営する株式会社アルタ(弊社グループ会社)を起業するまでの道のりを漫画でご紹介します。

Please wait while flipbook is loading. For more related info, FAQs and issues please refer to DearFlip WordPress Flipbook Plugin Help documentation.

創業者の思い

取締役会長
美和 彰
Miwa Akira